こんにちは、風評被害対策ナビ編集部です。今回はタイトルにもある通り、コロナウイルス関連のネガティブサイト・口コミ対策について解説いたします。

『コロナウイルス関連の風評被害にはどう対処したらいいの?』『自力でネガティブサイトの対策ってできるの?』などといった内容に悩まされている経営者やweb担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、今後のブランディング活動に役だつ、ネガティブサイト・口コミ対策についてまとめました。今後の風評被害対策の参考にしていただければと思います!

コロナ禍で発生するネガティブサイト・クチコミ

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、事実とは異なる噂やデマ情報がネット上で拡散されるケースがすさまじい勢いで増えています。

コロナウイルス関連のネガティブなサイトや口コミが原因で売り上げが減少した企業や、来店客が減少してしまった飲食店など自体が深刻化した例が後を絶ちません。

どのように向き合っていくのが正しいのでしょうか?

恐ろしいことに事実がどうかは関係ないのです。早期発見と対策が肝になってきます。

放置する、自力で対策する、対策を依頼するなど様々な選択肢がありますよね。今回はそれぞれのリスクについて取り上げていきます

ネガティブサイト・口コミのリスク

ネガティブサイト・口コミのリスクをまとめてみました。

  • 会社・サービスのブランドのイメージダウン
  • 消費者敬遠による売り上げの減少
  • 内定辞退や連絡不通の増加
  • 銀行からの融資が受けられない

以上のように放置すると致命的なリスクに繋がりかねないのです。

ネガティブサイトは経営を傾けてしまう程の影響力があるのです。放置するのではなく、早急に手を打たなければなりません。

自力で対策すると逆炎上になる

確かに放置するよりは自力で対策した方が良いのかもしれません。

自力で対策するとなると、一般公開されているお問い合わせフォームからの問い合わせになります。しかし、そこには致命的なリスクが潜んでいるのです。以下にまとめました。

  • そこには大量の問い合わせが届くため、無視されてしまい消せないことがある
  • 削除依頼の文面がサイト上に掲載され、逆炎上を引き起こすことがある

ネガティブサイト対策は専門性が高く、自力で対策は非常に難しいのです。逆炎上した場合は放置した場合よりも被害が大きくなってしまいます。

まとめ

新型コロナウイルスの影響で風評被害を受けてしまうことがあるかと思います。

そんな時は放置や自力で対策ではなく、専門家に相談するのが一番です。

専門家に依頼すれば今回紹介したリスクを気にすることなく、対策できるのです。

もしネガティブサイト対策でお困りのようでしたら、お気軽にご相談ください。