こんにちは、風評被害対策ナビ編集部です。今回はタイトルにもある通り、口コミ対策について解説いたします。

悪質な書き込みってどんなリスクがあるの?』『書き込まれってしまった場合ってどう対策すればいいの?』などといった内容に悩まされている経営者やWEB担当者様もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、今後のブランディング活動に役だつ、口コミ対策についてまとめました。今後の風評被害対策の参考にしていただければと思います!

エンライトハウスとは

エン・ジャパン株式会社が運営している日本最大級の企業口コミサイトである『カイシャの評判』は馴染みのある方が多いのではないでしょうか? 『カイシャの評判』は2020年6月1日に名称を『エンライトハウス』に変更し、サイトデザインや機能を大幅刷新したのです。 カイシャの評判との変更点としてはスコアチャートの表示にあります。 具体的にはトップページに新たに統計データが表示され、平均年収や残業時間など求職者が気になる内容が一目でわかるようになりました。それ以外にも会社の将来性や社会貢献度をグラフでリアルに把握できるようになりました。 エンライトハウスの特徴は以下の通りです。

  • 日本最大級 

320万件以上の社員・元社員による口コミを掲載。会社のリアルを知ることができます。

  • 会社の強みを可視化

独自の指標で会社の特徴を可視化し、会社の比較をスマートに出来るようになりました。

  • 女性視点の会社評価

女性の口コミや評価を集約して表示することができます。女性視点での会社の評価が一目でわかります。

  • 気になる会社のフォロー

気になる会社をフォローすることによって、会社の新着情報をリアルタイムで入手することができます。

名称の変更に伴い、さらに使いやすくなりました。エンライトハウスは年間5000万ユーザーが利用する日本最大級の口コミプラットフォームなのです。

リスクとデメリット

ここまではエンライトハウスのメリットを取り上げてきました。 しかし、多くのメリットが存在する反面、リスクやデメリットもまた存在するのです。リスクやデメリットは以下の通りです。

  • 匿名で書き込むことができるため、悪質な内容を書き込まれる

エンライトハウスは匿名で書き込むことができます。誰が書き込んでいるのかは他人からわからないのです。この匿名性を利用して悪質な投稿をする人が多くいます。例えば、会社を辞めようとしている従業員がその会社に対して『ブラック企業だ』や『パワハラが日常茶飯事で起きている』など書き込むケースが多く見られます。このことを企業側に確認すると、多くのものが事実無根の書き込みであったり、表現が誇張されていたりします。これが匿名性の怖いところです。事実かどうかについては求職者の方では判断できないので、関係ありません。全て実際に起きている出来事だと判断されてしまうのです。

  • 悪質な書き込みによるブランドイメージの悪化採用率の低下

求職者は企業の口コミサイトを大いに参考にします。特にエンライトハウスは日本最大級の口コミプラットフォームであるために参考する人が多いです。優秀な人材ほど入念に口コミをチェックします。そこで『ブラック企業だ』や『パワハラが日常茶飯事で起きている』などの書き込まれているのを求職者が発見したらどう感じるでしょうか?また、ネガティブな書き込みがある企業とネガティブな書き込みがない企業であればどちらを選ぶでしょうか?答えは言うまでもないでしょう。こういった口コミは内定辞退の原因となり、採用率の悪化につながります。しかし、内定辞退した求職者の方は口コミが内定時代の原因だと教えてくれないのです。これが悪質な書き込みの怖いところです。気づかないところでの機会損失につながってしまうのです。

悪質な書き込みはブランドイメージの悪化に直結します。放置してしまうと気づかないところでの機会損失につながってしまうのです。早急な対策が必須になってきます。

対策方法

悪質な書き込みの対策方法はいくつかあります。今回は既に書き込まれてしまった場合の対策方法を説明していきます。
 
 
  1. 良い口コミで埋め立てる

ネガティブな書き込みをされてしまった際に、良い口コミで埋めたてることによって目立ちにくくし、求職者の目に入らないようにします。いわゆるサクラというやつです。しかし、この方法には大きなリスクが潜んでいます。それはサクラが他のレビュワーにバレてしまい、指摘され逆炎上につながってしまうことです。埋め立てを行なっている企業ではよくこの逆炎上が見られます。確かに何も対策しないよりは埋め立てした方がいいのかもしれませんが、逆炎上してしまったら逆効果です。何もしなかった時よりも被害が拡大してしまいます。この方法で対策するのはあまりおすすめしません。

2 .   悪質な書き込みそのものを削除する

これは埋め合わせではなく、口コミそのものを根本的に削除する方法です。逆炎上や再発のリスクを最小限に抑えることができるので非常に有効な方法です。しかし、この方法は専門性が高く、自社で気軽に対策することができないのがデメリットになります。この対策方法を実践したい場合、専門家への相談が必要になってきます。風評業者の中でも、この根本的に削除する方法はできない業者も多いので、そこは要注意です。

 

悪質な書き込み対策には主に2種類あるのです。埋め立ての対策は逆炎上のリスクがあるので要注意です。どちらの対策方法をとるにしろ、悪質な書き込み対策は慎重にならなければなりません。まずは専門家への相談をおすすめします。


まとめ

日本最大級の口コミプラットフォームであるエンライトハウスの特徴とリスク、リスクへの対策方法について解説していきました。 便利で使いやすいというメリットがある一方で、リスクが潜んでいることも理解していただけたと思います。 対策には慎重にならなければなりません。下手をすると逆炎上につながってしまいます。 そうならないためにも専門家への相談をしておきましょう。 もし口コミ対策に関して何かお困りであれば、お気軽にご相談ください。